関節ねずみ・・って何!?

Pocket
LINEで送る

 

こんにちは !

今回は 前回に続いて

スポーツ障害の一つでもある

『 関節ねずみ 』 について

触れてみたいと思います!

 

「 関節鼠 」 「 joint mice 」 「 Gelenkmaus 」

などともいわれますが正式には

「 関節遊離体:kansetsuyuuritai 」

と呼ばれます。

専門書によりますと

「 関節腔内に遊離する固形小体をいう・・ 」

となっています。

 

先ずは一般的な「関節」の構造について

お話ししましょう!

 

膝模型2

 

2つ、または複数の骨で構成される

「蝶番」です。

関節を作る骨のうち、凸側を「関節頭」

凹側を「関節窩」と呼びます。

関節頭と関節窩の端には薄い軟骨層が

あります。

この両者が凸と凹の形で治まり、

その周りを袋状の組織(関節包)が覆います。

関節包でつつまれた内側を「関節腔」と呼び

その中は「滑液」という液体で満たされています。

滑液はとても大切な液体で

関節腔の内側を潤滑にして滑りを良くし

また、関節軟骨に栄養を与えます。

 

構造関節の

 

この「滑液」で満たされた関節腔の中に

存在する小さな「かけら」が『 関節ねずみ 』です。

小さい物は 砂粒大から ゴマ粒大、米粒大、

と大きさはさまざまです。

 

関節遊離体は ざっくりと分けると2つ、

 

①   外傷性関節遊離体

②   病的関節遊離体

 

に分類されます。

 

①   外傷性関節遊離体

 

一回の大きな外傷によって、関節の中の

骨または軟骨などの一部が 欠けて出来たもの。

 

また、軽い外傷が何度も何度も同じ部位に起きて

その部分が壊れ、また新生され、を繰り返すうちに

その部分の軟骨が下から何回も持ち上げられ

遂には一部が遊離する場合があります。

(Konig の離断性骨軟骨炎)

 

好発部位は 膝関節の内側、

肘関節の上腕骨小頭部(野球少年の投手の

肘など・・)といわれています。

 

2関節ネズミ

 

②   病的関節遊離体

 

osteochondromatosis 、(関節内の色々な組織から

骨、または軟骨性の小体が造られる事があります)

 

また、変形性や神経性の関節症などから出来た物、

慢性関節炎などの際生じた米粒体、

結合織の離断したもの・・・等々

病気が原因で出来た遊離体をいいます。

 

関節ネズミ

 

症状としては 関節の腫れ、鈍痛、倦怠感、

などがありますが、普段全く無症状の物も

たくさんあります。

特徴的な症状としては、遊離体が関節面

の中に滑り込むように嵌入すると

突然激痛をきたし、痛みで関節を全く動かせず

ロックされた状態になります。

関節をすこしづつ動かし遊離体が

関節面から脱出すると

噓のように楽になります。

 

治療としては 今のところ

遊離体の摘出など

専門医による 外科的な処置しかありません。

 

関節ネズミ XP

 

予防法も殆どありませんが

持病として関節ねずみをお持ちの方は

定期的に専門の医師のもとで

経過観察をされる事をお勧めします。

 

「 関節ねずみ 」

残念ながら 鍼灸などの理学療法は

殆ど無効です。

疑いのある方は専門の整形外科の先生を

受診して下さい!!!

 

今回も最後まで当院ブログをお読み頂き

ありがとうございました。

今しばらくは じめじめとした

梅雨日が続きますが

無理せず 健やかにお過ごしください!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: news, スポーツ外傷, 健康 パーマリンク