足の疲れ対策・・・命の泉湧くツボ !

Pocket
LINEで送る

足をあまり使わない現代人。

デスクワーク、長時間の立ち仕事、車の利用が多い人、

最近は車社会で 何かというと車を使い、歩く事が苦手

な人が増えています。

このような生活では 足の機能が弱るだけでなく

腰も弱くなり、ひいては精力や生命力も落ちていきます。

足は歩いて移動するという運動器としての働き以外にも

血液、リンパ、などを体幹方向へ押しもどすという

循環器の補助もしており、

また中医学的には手と同様に足にもたくさんの経絡、経穴、

が存在し身体の様々な臓器とリンクしているといわれています。

 

このように大事な足の疲れを取る特効穴、

「湧泉」:ゆうせん。

足の裏、の中央よりやや前方 人差し指と中指の骨の間

の窪んだ部分にあります。

 

泉湧

椅子に腰かけ、片側の足をあぐらをかく形にして

両方の手で足を包むように支えます。

そして、両手の親指の腹を使って「湧泉」を優しく

気持ち良い圧で押していきます。

腹ばいになって子供に踏んでもらうのも良いでしょう。

 

湧泉 押し

 

湧泉は、人の生命力、生殖力、の源となる腎を補う穴

(この腎とはいわゆる「腎臓」とは少々異なります)

腎が弱ってくると、足の冷え、足のほてり、喉の腫れ痛み、

たちくらみ、などが起きやすくなり、また不妊症や

男性の性機能障害(ED)などとも関係があるといわれています。

 

長時間 靴によってしめつけられ、車での移動が多い

現代の我々は、もう少し「足」をしっかりと使ったほうが

良いのではないでしょうか!

 

ひとりで簡単に出来て 効果のあるツボ療法をこれからも

どんどん紹介していきたいと思います。

ここで紹介したツボ療法は 手軽に日常的にできる養生法の

一つとしてご活用ください。

専門的に治療したい方は 医師、鍼灸師、などにご相談ください。

 

今回も当院のブログ最後までお読み頂きありがとうございます。

 

 

 

 

 

カテゴリー: news, ツボ療法, 健康, 東洋医学 パーマリンク