捻挫とは ( sprain , Distorsion )

Pocket
LINEで送る

捻挫の定義:

「外力の作用により、関節固有の生理的運動範囲を越えた過度の

運動を強制されて、骨以外の軟部組織を損傷し、なおかつ

関節面の相互の位置関係が、正常位に保たれているもの、、」

 

つまり 各々の関節が本来持っている動き(生理的可動域)を

越える力が関節に働いた時、骨以外の部品(軟部組織:靭帯、腱、

骨端軟骨、関節包、滑膜、など)を傷つけ なおかつ 互いの骨どうし

の位置関係が正常なもの、、となります。

 

この時、骨を傷つけてしまうと「骨折」となり、

互いの位置関係が正常でない時は「脱臼」となり、

骨を傷つけ、位置関係も異常な時は「脱臼骨折」となります。

 

捻挫が最も起こりやすいのは 足関節(足首の関節)です。

その多くが足を着いた時 足首が内側に捻られ(内反)

外くるぶしの前方にある靭帯(前距腓靭帯:ぜんきょひじんたい)

を傷つけてしまう(足関節内反捻挫)というものです。

 

捻挫で最も傷つく部位が靭帯であり、この靭帯の損傷の程度により

軽度~重度まで 3段階に分類されます。

 

1.軽度(第一度)

靭帯がわずかに傷ついた程度で 明らかな断裂や不安定性は無く

わずかに腫れや痛みを伴います。

2.中等度(第二度)

靭帯が部分的に断裂をきたし 関節の不安定性が有り 腫れ、痛み、

が顕著に現れます。

3.重度(第三度)

靭帯は完全に断裂し、腫れ、痛み,熱、が著しく 皮下出血 及び

関節の不安定性は著明です。

 

症状:

自発痛(何もしてなくても痛い)、圧痛(押すと痛い)、運動痛

(動かすと痛い)、などが有り 強制された運動方向に関節運動を

行うと疼痛が強まり、反対方向ではやや軽減します。(けがした時

と同じ方向に捻じると痛みが強くなり、逆の方向では痛みは軽い)

損傷を受けた軟部組織の疼痛、腫脹、などの為、運動制限が

現れます。

 

処置:

内出血を抑え、腫れを最小限にとどめる為に 受傷後ただちに  I-C-E   の

処置をします。

受傷後 なるべく早期に I-C-E 処置をされると 怪我の

回復が速いと云われています。

次回は I-C-E  について 詳しく説明します!

足関節捻挫1足関節捻挫4

 

 

 

カテゴリー: news, スポーツ外傷, 健康 パーマリンク